「酒の間」の紫波酒造店「廣喜」ラベルと佐浦「浦霞」ラベルに追加しました。
「廣喜」は、岩手のお酒です。
今回は、「紫宙」という銘柄を頂きました。
純米吟醸 波ラベル
酒米は、岩手県産銀河のしずく。
お米の香りを感じる気がします。
口に含むと、まろっとしたお米感と少しの苦味を感じます。
翌日もあまり変わりません。
その次の日、いきなり変わりました。
お米のような香りの中に麹の香りも感じる気がします。
とても心地よい香りです。
口に含んでも、丸く甘く感じるお酒になっていました。
それから先は、薄く乳酸菌を感じつつも薄く甘くスッキリと感じるお酒に。
なるほど、これが波なのかと妙に変な納得をしたお酒でもあります。
「浦霞」は、宮城のお酒です。
純米夏酒
酒米は、まなむすめ。
何となく、いつでも呑めるお酒のような気がして手を出さなかったのですが久々に手を出してみました。
スッキリ爽やか、からのお米感。
自分の中でのイメージ通りのお酒です。
ほんのり甘くて最後に少しの苦味の割にお米をじゅわんと感じます。
翌日には苦味は綺麗に消えていました。
ほんのりと砂糖の様な甘さを感じて、とても呑みやすいお酒になっていました。
それから先は、この状態を保ちました。
そして、何と合わせても大丈夫という安心感を持ったまま好きに呑んで無くなってしまいました。
どちらも美味しく頂きました。