「酒の間」の尾澤酒造場「十九」ラベルと新谷酒造「わかむすめ」ラベルに追加しました。
「十九」は、長野のお酒です。
Booby(ブービー)
主に熱帯・亜熱帯の海域に生息するカツオドリの事だそうです。
純米吟醸
酒米は、長野県産山恵錦。
6年ぶりに登場したこのシリーズでは、初めて山恵錦を使用して造られたお酒になるそうです。
柑橘系の香りがします。
優しく甘くてすぃっと消えてピリッと辛いお酒です。
心なしか、みかんの味わいがします。
翌日には、オレンジの風味がありつつもピリッと辛いお酒になっていました。
その後も、オレンジは見え隠れ。
そしてそのままの状態で呑み終えてしまいました。
「わかむすめ」は、山口のお酒です。
Tropical Bunbun
純米吟醸 生酒
酒米は、西都の雫。
3年連続で手に入れているお酒です。
すっかりお気に入りのお酒になってしまいました。
まずビックリするのは、グラスに細かい泡がびっしりと付く事です。
しかも、グラスの中では泡がプシュプシュ騒いでいます。
柔らかく甘い香りと共に、甘酸っぱくて本当にトロピカルな味わいです。
レモン、マンゴー、パイナップルなど様々な南国のフルーツが口の中で暴れます。
日が経つにつれてパイナップルで落ち着いたようです。
そして、南国気分はお酒と共に無くなってしまいました。
どちらも美味しく頂きました。