独り言の間

TOP GPSの間 酒の間 城の間 台所

戻る

2025年7月29日

「酒の間」の峰乃白梅酒造「峰乃白梅」ラベルに2本分追加しました。

 

「峰乃白梅」は、新潟のお酒です。

今回は、下剋上シリーズ~師弟対決 第3戦目だそうです。

井島杜氏と若手蔵人の醸すお酒対決。

酒米は山酒4号で50%に磨いて造る純米大吟醸酒。

というのは同じです。

 

「シン・イジマ」

名前の通り、師匠の醸したお酒です。

芳醇で蜜のようなコクがあります。

青りんごと言われているようですが、分かる気がします。

香り高さは、数日経っても衰えません。

甘さは最初の頃よりも優しくなって来て、メロンだと思えるようになりました。

日が経つにつれ、主力銘柄の「菱湖」に似て来た気がします。

やはり、「菱湖」を支えているのは井島杜氏なのかと妙に納得しました。

 

「三蕾」

若手蔵人達が醸したお酒で、「みらい」と読みます。

苺の香りと苺の味がします。

甘くて少し苦みを感じるお酒です。

翌日は、苦みは落ち着きツルンとした甘さを感じました。

それから徐々に甘さははっきりとして行きます。

やがて、後味がメロンだと思えるようになりました。

最後には、蜜っぽく甘い少しトロんとしているようなお酒になりました。

 

結果、若手蔵人のお酒も十分美味しかったのですが師匠は流石だなと思いました。

どちらも美味しく頂きました。