独り言の間

TOP GPSの間 酒の間 城の間 台所

戻る

2025年7月19日

「酒の間」の若波酒造「若波」ラベルに追加、菊の里酒造「大那」ラベルを追加しました。

 

「若波」は、福岡のお酒です。

純米吟醸

酒米は、兵庫県加東市東条産山田錦。

若波の日(7月3日)限定酒との記載があります。

波の日という事ですね。

そう言われると、その日に開栓したくなります。

・・・しました。

まず感じる事は、今年も溢れんばかりの豊潤さを感じます。

じゅわんと口いっぱいに広がるのです。

香りも味も柑橘系。

最初はオレンジっぽく爽やかな夏を感じました。

でも、果実はオレンジからバナナへ。

最後まで感じる事が出来たじゅわんと広がる旨味は、ねっとりバナナと共に無くなってしまいました。

 

「大那」は、栃木のお酒です。

特別純米 夏の酒 蛍

酒米は、栃木県那須産ひとごこち。

過去、那須に遊びに行った際に居酒屋で頂いた事があります。

もう一度、と思ってはいたのですが見かける事もありませんでした。

でも、川崎の酒屋さんへ行った時に見つけたのです。

すぐに購入を決定しました。

お酒は、最初は軽くフルーティーな香り。

その中にも和三盆のような甘さと控えめな苦みが存在します。

翌日は、地味だけどずっと呑んでいたくなるようなお酒だと思いました。

その後も華やかさは現れず、蛍のようにはかない光を追いかけるような感覚で呑み続けたお酒です。

 

どちらも美味しく頂きました。