独り言の間

TOP GPSの間 酒の間 城の間 台所

戻る

2025年7月15日

JAが落札した「パールライス」。

備蓄米ですね。

これは至る所で見かけるようになりました。

でも、3,500円以上する代物。

買う気にはなれません。

何といっても、自分達が食べているのは富山県産コシヒカリ。

高くなっていたと言っても、10キロ5,000円台で買ったお米です。

随意契約の備蓄米。

今度の入荷は未定です。

という張り紙は見かけました。

でも・・・でも・・・

先週の土曜に東急ストアに行ったらあったのですよ。

ひっそりと置かれていました。

通常の備蓄米が1,780円で無洗米が1,890円だったかな。

つい、手に取っていました。

無洗米ではなく、通常の方です。

どう違うのか、試したくて。

備蓄米は、全国の自慢のお米じゃないですか。

悪いものではない。

どこの産地のお米なのか気になります。

裏を見たのですが、何も記載されていない。

月曜のお昼ごはんで頂いてみる事にしました。

お米は粒がそろっています。

欠けたものが多数入っている物ではない。

どこかで食べたお米、不味かったな。

見ると、欠けたお米がたくさん。

良かった、そういうお米じゃなくて。

炊いてみました。

酸っぱい匂いが・・・とか言われる事もあるじゃないですか。

確かに、今まで炊いていた時に嗅ぐ良いお米の香りはしないのです。

でも酸っぱい匂いじゃない。

炊けました。

粒がそこそこ立っている。

混ぜる時も手ごたえ良い感じ。

古いお米は水を少し多めにしないと硬いと言うじゃないですか。

でも、敢えて通常の水加減で。

まずは、お米だけ頂いてみました。

柔らかいのですよ。

今までのより。

コシヒカリはどちらかと言えば硬めのお米。

コシヒカリじゃないというのだけは分かりました。

でも、十分に美味しかったです。