「酒の間」の聖酒造「聖」ラベルと大木代吉本店「自然郷」ラベルに追加しました。
「聖」は、群馬のお酒です。
夏のひじり
INDIGO 純米吟醸
酒米は、地元産ひとめぼれ。
らしい。
ラベルがとても特徴的です。
どうも、ジーンズをそのままスキャンしてラベルにしたデニム柄だそうです。
お洒落です。
肝心のお酒は、開栓時に仄かにパイナップルの香りがしました。
空気を入れて軽く混ぜて頂くのですが、泡が凄いのです。
味は、夏にピッタリの甘いラムネ。
ピチピチしています。
数日間は、プシュプシュと言っていました。
最初に感じたラムネは、少しづつピリ辛になって行きます。
やがて、スイカのような香りと味わいになって、呑み終えてしまいました。
「自然郷」は、福島のお酒です。
今回は、「楽器正宗」と言う銘柄を頂きました。
自宅購入は初めての銘柄です。
無濾過無加水 混醸 雄町
酒米は、備前雄町 77%とαだそうです。
マスカットのようなフルーティーな香りがします。
梨を感じさせる甘さを若干感じ、苦さをも感じます。
しばらくは甘辛いお酒で香りも控えめ。
5日程経った頃、少しづつ甘さが濃くなって行きました。
そうなると、葡萄です。
ラベルの色も相まってどんどん葡萄としか思えなくなって行きます。
最後には、甘酸っぱくて美味しい葡萄酒が出来上がりました。
どちらも美味しく頂きました。