「酒の間」の高千代酒造「高千代」ラベルに追加、中島屋酒造場「多島海」ラベルを追加しました。
「高千代」は、新潟のお酒です。
純米吟醸 無調整生原酒
酒米は、花吹雪。
59Takachiyoシリーズなので、花吹雪を59%に磨いて造られたお酒です。
甘い花のような華やかな香りがします。
桜が舞い散るのを想わせるかの様です。
味は甘酸っぱくて優しいのですが、後味少々の苦みを感じます。
数日間は桜を想像しながら頂いていました。
5日後、パイナップルが現れて来ました。
その後は、桜の香りを感じながらパイナップルも感じる状態に。
桜を想わせる華やかな香りは、最後まで存在し続けました。
そして、呑んでいて桜とパイナップルが交互に訪れる不思議な体験をしながら呑み終えてしまいました。
「多島海」は、山口のお酒です。
無濾過生原酒
酒米は、麹米が山田錦で掛米が春陽です。
初めて頂くお酒です。
このお蔵さんのお酒としても初めてになります。
酸が強いような香りがします。
でも、そんなに酸が強くなくスッキリた酸です。
甘さはほぼ感じません。
ワインっぽいなと思います。
翌日から徐々に甘酸っぱいと感じるようになって行きました。
マスカットの様とどこかに記載がありましたが、分かるような気もします。
日が増すごとに味がはっきりして来ました。
最後には、林檎のようなオレンジのような爽やかに甘酸っぱいワインとしてフィニッシュです。
もう一度味わってみたいと思えるお酒でした。
どちらも美味しく頂きました。