「酒の間」の立山酒造「立山」ラベルと北安醸造「居谷里」ラベルに追加しました。
「立山」は、富山のお酒です。
特別純米 無濾過生原酒
少し黄色いお酒です。
濃いなトロっと甘いなと思ったのも束の間、スーっと消えて辛いお酒だったと思わせる。
そんなお酒の印象です。
翌日も、キリっと辛くてまろっと濃いと思うお酒でした。
キレが非常に良いのだと思います。
3日目、何か別に良い味が現れました。
お米なのでしょうか。
酸も感じるようになって、キリっと辛い印象から少し変わった感じも受けます。
そして、それが何だったのか理解しないまま無くなってしまいました。
「居谷里」は、長野のお酒です。
今回は、「北安大國」という銘柄を頂きました。
お蔵さんで手に入れたお酒です。
県外には「居谷里」という銘柄で出すことが多いそうです。
でも、お蔵さんには「北安大國」がメインで置いてありました。
そして、鉄拳さんの絵とサインが。
みんなそこに食いつくと笑っておられました。
純米吟醸 無濾過生原酒
とろりと甘いお酒です。
開栓してから3日間で頂いたのですが、ほとんど変わる事が無かったお酒です。
どちらも美味しく頂きました。