「酒の間」の小泉酒造「東魁盛」ラベルと金光酒造「賀茂金秀」ラベルに追加しました。
「東魁盛」は、千葉のお酒です。
純米吟醸 なのはな
酒米は、兵庫県産山田錦。
思わず春ですねと言いたくなるようなラベルです。
お酒は、フルーティーで良く香ります。
うっすらバナナを感じてから、マスカットかもと思わせる味わいです。
翌日には、ピリッとしたバナナになっていました。
その後、少しづつ甘さを増して菜の花畑の中でバナナを頂いている感覚になりました。
少し大袈裟かもしれません。
甘さは極端に甘くなる事もなく、スッキリしている中に甘さがある程度のバナナで呑み終えてしまいました。
「賀茂金秀」は、広島のお酒です。
さくらふぶき
特別純米 うすにごり生
酒米は、麹米が岡山県赤磐市産雄町で掛米が広島の中生新千本です。
ラベルに惑わされた気もしますが、桜の香りがする気がします。
甘くてその後甘酸っぱいなと感じますが、優しいお酒だなとも感じます。
細かく踊る澱が眺めているだけでも心休まります。
翌日には、優しく甘酸っぱい桜の様になっていました。
日々少しづつ甘くなって行きますが、基本的には辛めのお酒です。
そして優しい桜は最終日にミルキーのような甘さが密かに隠れているのを感じてしまいました。
どちらも美味しく頂きました。