「酒の間」の栗林酒造店「春霞」ラベルを追加、せんきん「仙禽」ラベルに追加しました。
「春霞」は、秋田のお酒です。
花ラベル 純米
酒米は、秋田県産美郷錦。
初めて頂くお酒です。
SNSで多数の方が呑んでいて、とても気になっていました。
茅ケ崎の酒屋さんへ行った時、見つけてしまったのですよ。
そうすると買ってしまいます。
スキャンしたラベルは地味な色になっていますが、実際はピンクでキラキラ輝いています。
春っぽくて素敵ですね。
お酒は、スッキリとした香りです。
ほんのり甘酸っぱくて、少し苦さも感じられる辛口のお酒です。
翌日には、優しい水のように呑みやすくなっていました。
切れが良いのか、濃い脂などをスッキリと流してくれます。
その後もふわりとしたお水のような優しさを保ちながら呑み終えてしまいました。
「仙禽」は、栃木のお酒です。
オーガニック ナチュール
オーガニック純米酒 生酒
酒米は、オーガニック亀の尾。
超古代製法、酵母無添加(蔵付き酵母)、木桶仕込み、木桶熟成、生酛酒母
と、オーガニックに兎に角拘ったお酒のようです。
お酒は、酸っぱいから甘いを感じ酸っぱいに戻ります。
生酛っぽさも口の中でぽわんと感じます。
二口目を頂くと、軽く甘酸っぱく良い感じで纏まりました。
実に面白い。
温度の影響かも知れません。
翌日は、少しピリッとしていました。
そして、四合瓶の宿命。
更に翌日には無くなるのですが、乳酸菌を感じ木を感じる不思議な美味しさを感じました。
因みに、アルコール13度の低アル日本酒です。
最後の日に思いっきり楽しませてくれたお酒です。
どちらも美味しく頂きました。