「酒の間」の富美菊酒造「羽根屋」ラベルに追加、阿部酒造「あべ」ラベルを追加しました。
「羽根屋」は、富山のお酒です。
酒米探検シリーズ
純米吟醸 生酒
酒米は、青森県産華吹雪。
ほのかに花の香りがします。
甘酸っぱくて、最後に酸が戻ってきます。
柔らかいお酒だなと思います。
翌日には、華やかさが薄らいだ感じがしました。
甘酸っぱさはそのままありますが、静かなお酒だなと感じます。
そのまま数日経っても、ほとんど変化が現れません。
最後には、うっすらと花の香りがしてうっすらと甘い静かなお酒のまま呑み終えてしまいました。
とっても上品ではあったなという印象が残っています。
「あべ」は、新潟のお酒です。
純米吟醸 おりがらみ生酒
酒米は、たかね錦
外で頂いた事はあるのですが、自宅購入は初めてです。
でも、やっぱり一升瓶が欲しかった。
横置き禁止と派手に貼ってあり、酒屋さんでも注意を受けました。
そんなお酒って好きです。
鼻をくすぐるような何とも良い香りがします。
ちょっとシュワっとしていて甘くてスッキリ呑みやすい。
翌日には、ラムネサイダーだと感じました。
残念ですが、アルコール分14度の低アル日本酒。
2日が限界です。
もっと味わいたかった、そんなお酒でした。
どちらも美味しく頂きました。