富山の事はたまに書くのですが、横浜の事はほぼ書いてないですよね。
なので、港町横浜でかなり有名な大正・昭和時代の洋風建築を。
場所は山下公園付近にあります。
横浜三塔(キング・クイーン・ジャック)と呼ばれています。
キングが現在は、神奈川県庁本庁舎として使用されています。
近くで撮りすぎたのと逆光だったのでよく分からないですね、
クイーンは現在、横浜税関として使用されています。
先日は、税関で押収されたものの展示を行っていました。
無料で入れました。
そして一番目を惹くのがジャック。
現在は、横浜市開港記念会館として使用されています。
この三塔の中でも一番古くから存在しています。
正面も趣があります。
そしてちょっとみなとみらいの方へ向かって歩くと赤レンガ倉庫があります。
現在は、色んなお店が入っていて見るのも楽しいです。
先日は、外の広場で苺フェアをやっていました。
苺はそんなにそそられないので寄らずに帰って来ましたが。
中華街の酒屋さんへ行くときには三塔は目にします。
たまには歩いてゆっくり眺めるのも良いものですね。