独り言の間

TOP GPSの間 酒の間 城の間 台所

戻る

2025年10月12日

「酒の間」の飯沼銘醸「姿」ラベルと魚津酒造「北洋」ラベルに追加しました。

 

「姿」は、栃木のお酒です。

純米吟醸 無濾過生原酒

酒米は、大正古代米「愛国3号」。

コシヒカリ、ササニシキ、ひとめぼれ等の祖先にあたるお米だそうです。

知りませんでした。

お酒は、杏のような香りがほんのりと漂って来ます。

薄く甘く少し苦いお酒です。

何となく、温度が上がったら美味しそうだなと。

しばらく放置しておくと、どんどん香りがたって来てイチジクのようなフルーツ香が充満しました。

味は、杏子のようなイチジクのような。

翌日は、最初から杏子のようなイチジクのような味わいがありました。

何とも、落ち着く不思議な味です。

数日経つと不思議な味は控えめになりましたが、甘さ健在のまま無くなってしまいました。

 

「北洋」は、富山のお酒です。

純米大吟醸 超辛口

酒米は、五百万石。

お蔵さんで手に入れたお酒です。

案内して下さった方は、以前のラベルは自分が書いていたのだと。

過去に呑んだ中にそのラベルがあったので、大変喜んで頂きました。

今は専門のデザイナーにお願いしているそうです。

お酒は、お米を感じるようなとっても良い香りがします。

超辛口というほどでは無く、呑みやすい辛口だなと思います。

お米をじゅわんと感じてスッと消える。

そんな印象です。

四合瓶なので4日ほどで無くなってしまったのですが、どんどん辛口になって行ったように思えます。

辛口なのに、食事に合わせるよりも単体で頂きたいお酒でした。

 

どちらも美味しく頂きました。