独り言の間

TOP GPSの間 酒の間 城の間 台所

戻る

2024年12月26日

「酒の間」の仙醸「黒松仙醸」ラベルに追加、木村酒造「福小町」ラベルを追加しました。

 

「黒松仙醸」は、長野のお酒です。

夜梟

純米大吟醸 直汲み生原酒

酒米は、信州伊那谷産ひとごこち。

ラベルに惹かれました。

このお蔵さんのお酒も好きなんですけどね。

ラベルには「瑞々しいメロンのような香り」との記載があります。

確かにメロンの香りと味わいを感じます。

少し苦みも感じますが、優しくすっきりとしたメロンです。

3日くらい経つと苦みを感じなくなりました。

その頃はスッキリとした甘さを感じるのですが、既にメロンでは無くなっています。

最後には、洋梨のような味わいになって無くなってしまいました。

 

「福小町」は、秋田のお酒です。

特別純米酒 しぼりたて生酒

初めて頂くお酒です。

お米のふくよかな香りを感じてまったりとさせてくれます。

甘酸っぱくてスッと切れていく感じが心地よいです。

2杯目を頂くと、苦さも感じて辛いお酒だなという印象に変わりました。

翌日には、お米感が前面に出て来てちょっと酸っぱいお酒との印象です。

初めからそうだったのでしょうが、途中でピリッとしている事に気づきました。

フレッシュです。

その後は、少しづつ爽やかな甘酸っぱさを感じるようになって行きました。

どうやら、この状態で落ち着いたようです。

最後には、後味にメロンの片鱗を感じた気がします。

 

どちらも美味しく頂きました。