「酒の間」の甍酒造「甍」ラベルを追加、桝田酒造店「満寿泉」ラベルに追加しました。
「甍」は、長野のお酒です。
銀・黒(誕生酒)
無濾過原酒の生酒です。
2022年11月、休蔵状態だった山清酒造さんから事業を継承した新しいお蔵さんのお酒です。
「大信州」で杜氏を長年務めた方がこのお蔵さんの杜氏になっています。
そして、最初の酒造りが完成した誕生酒を頂きました。
とってもフルーティーなお酒です。
白桃のようとの評判でしたが、分かる気がします。
そしてピリッとして甘い。
白桃は強く感じたり優しくなったりとしましたが、最後まで白桃を思わせる味わいでした。
是非、他のお酒も頂いてみたいと思ったお酒です。
「満寿泉」は、富山のお酒です。
しぼりたて新酒
お正月の干支酒と一緒に富山の姉から送られたお酒です。
毎年送って貰います。
とてもありがたいです。
このラベルですが、他で見た事がないのです。
「満寿泉」のしぼりたて新酒は他でも見かけるのですが、ラベルはスッキリ爽やかな物ばかり。
地元でしか手に入らないものかも知れません。
しかも、今年は「満寿泉」の文字が赤くなっている。
毎年同じではないのだと知りました。
お酒は、ほのかに甘くお米のふくよかさを感じます。
翌日は、酸が勝って酸っぱいチーズかと思ったのですが2杯目はちょっとメロンっぽく感じました。
不思議です。
数日経つと、乳酸菌を感じるようになってトロっとし始めました。
その後は甘い乳酸菌飲料として落着き、呑み終えてしまいました。
どちらも美味しく頂きました。