独り言の間

TOP GPSの間 酒の間 城の間 台所

戻る

2024年12月10日

「酒の間」の山陽盃酒造「播州一献」ラベルと濱川商店「美丈夫」ラベルに追加しました。

 

「播州一献」は、兵庫のお酒です。

七宝 澱絡み生

酒米は、兵庫北錦を真吟精米をして造られています。

毎年この時期に出て来るお酒で、今年も欲しくなってしまいました。

まずは上澄みだけ頂いてみます。

フルーティーで香りも味もメロンです。

ピリピリしていて細かい泡がグラスにいっぱい付きます。

元気が良いです。

澱を増せると、優しいメロンになりました。

しばらくはピリピリしたメロンが続きました。

とっても甘いメロンという訳ではないのですが、兎に角メロンが充満しているのです。

時が経つとピリピリ感は薄れます。

それでもメロンは存在し続け、優しいメロンのまま呑み終えました。

 

「美丈夫」は、高知のお酒です。

特別純米酒のしぼりたて生原酒

酒米は、松山三井。

冬季限定のお酒です。

フルーティーな香りがします。

メロン系かなと思うのですが、空気を混ぜるとフルーツ感が消えました。

酸が少し強めですが、変わりそうな雰囲気が出ています。

スーッと切れて行く感じも心地よいです。

翌日にはもっと酸が主張してきたのですが、更に翌日には突然優しいメロンになって来ました。

いつもの「美丈夫」が感じられる時です。

それからは、それほど甘くなく酸っぱくもなくスッキリとしたメロンが続いて呑み終えました。

 

どちらも美味しく頂きました。