「酒の間」の高千代酒造「高千代」ラベルと冨士酒造「栄光冨士」ラベルに追加しました。
「高千代」は、新潟のお酒です。
今回は、「巻機」という銘柄を頂きました。
しかも今季初に頂いた新酒がこのお酒です。
無濾過 生原酒 艶
扁平精米とマイクロバブル洗米の限定品です。
バナナの香りだそうです。
分かる気がします。
味わいは、甘酸っぱくて若い青りんごのよう。
初日に2杯目を頂きました。
バナナがはっきりと分かりました。
翌日は、酸が勝りました。
バナナが分からず林檎のようなレモンのような。
でも日増しに甘さが加わって再びバナナのような味わいに戻りました。
そうして安定したバナナを感じるお酒は、そのままバナナのまま呑み終えてしまいました。
「栄光冨士」は、山形のお酒です。
純米大吟醸 闇鳴秋水
無濾過生原酒で蔵出数量限定酒です。
酒米は、山形県産出羽の里。
甘そうな、しかもフルーティーな香りがします。
まろっと濃く上品で甘酸っぱい熟した梨を思わせます。
翌日には酸が控えめになり、最後に辛さを感じました。
このまますっきりした味わいになるのかと思われたのですが、その翌日にはミカンのようなお酒に。
日を増すごとにミカンは甘くなって行って、甘く熟したミカンとなり無くなってしまいました。
どちらも美味しく頂きました。