独り言の間

TOP GPSの間 酒の間 城の間 台所

戻る

2021年11月23日

「酒の間」の結城酒造「結ゆい」ラベルと宮島酒店「信濃錦」ラベルに追加しました。

「結ゆい」は、茨城のお酒です。

雄町と言えば結さんと言われたりします。

でも今まで頂いたのは、ほとんどが赤磐雄町なんです。

でも今回は、岡山産雄町としか記載がありません。

ま、違いは良く分からないのですが。

今回も両方あったのですが、あえてこの雄町を買ってみました。

雄町のお話は酒米のお話です。

お酒は、甘い香りがします。

甘くて口に含むとホワーっと広がるのですが、切れもあります。

2日目にはスッキリした感じもしました。

でも、5日目には熟成した甘さが感じられました。

熟成した方が好みです。

「信濃錦」は、長野のお酒です。

お蔵さんで購入した1本です。

今回は、和三本。

お魚に合うお酒だと言われました。

優しい感じだとか。

酒米は、美山錦です。

言われたように優しい感じでお米の香りがします。

ほんのり甘くてほんのり酸っぱくてお米っぽい甘みです。

砂糖のような甘さも感じたりします。

和三盆。

でもこちらは砂糖とは関係のない和三本なんですよね。

米と水と技の調和で造られたお酒だそうです。

今回はもう一本。

大嶺酒造「Ohmine」に関して記載します。

「Ohmine」は、山口のお酒です。

ラベルが無いのです。

全て瓶に直接印字されています。

結構SNSでも見かけていたので興味がありました。

大嶺3粒 火入れ 山田錦

と記載がありました。

これが示すように生酒ではなく火入れです。

酒米は山田錦。

そして大嶺3粒とは、酒米を50%以上に磨いた時に使う単位だそうです。

大嶺でしか使いません。

今回のは50%。

お酒はビックリするくらい変わりませんでした。

元々生酒ではないので極端に変わらないのかも知れませんが、火入れでも変わりますからね。

兎に角フルーティーで薄く甘いのです。

ずっと。

全て美味しく頂きました。